2016年の3本の軸(近況報告)

みなさん、お久しぶりです!
すっかりブログの方もご無沙汰になってしまいました。

今年から新しいことが一気に始まり、いろいろなことで手一杯になっていましたが、3ヶ月以上が過ぎてやっと落ち着いてきた近頃。

今年からは、有難いことに幅広い活動の場をいただいています。

1. ヨガスクールでの講師業
2. 足の治療院での施術
3. 耕-Ko Rolfing でのセッション

まず講師業では、人に教える楽しさ、そして難しさをどっぷり感じています!施術やセッションの1対1とは違い、最大20人、1対多数ではまた違った能力が求められるなと感じています。クラスをリードしていく《攻め》の部分と、生徒さんたちが理解しているか、質問はないかなどを感じていく《受け》の部分。

そして、自分が理解していたと思っていたことも、いざ人に伝えようとすると、自分の理解の浅さが分かる。難しいことを噛み砕いてシンプルに。もっと生徒さんの大きな頷きと笑顔を増やしていきたいです!単純に自分が好きなものを教えて、それに興味をもって勉強してくれるは楽しいですね。

ヨガスクールでは機能解剖学とロルフィング要素を含んだワークショップ形式のボディーワークを教えているのですが、覚えることが多い解剖学に、まだまだ馴染みのないボディーワーク、

細かくなりがちな解剖学をシンプルに、概念的になりやすいボディーワークを分かりやすく、インプットとアウトプットを繰り返してブラッシュアップしています。

お世話になっているファーストシップトータル ヨガスクールは、世界で最も知名度の高いヨガ協会《全米ヨガアライアンス》の認定インストラクターの養成学校になります。単位制になっているので、生徒さんの時間帯に合わせてクラスが受講でき、ボディーワークを講義として取り入れてくださっているとても先進的な学校です。

ファーストシップ トータルヨガスクール
http://www.firstship.net/

RUNART 足の治療院 -駒沢公園- では、副院長として筋膜リリースの施術を中心に活動させていただいています。まだオープンして約3ヶ月の治療院ですが、大阪や熊本、そしてドイツやメキシコからも一時帰国を利用して来院してくださる方がいます。お客様の層も幅広く、市民ランナーから日本選手権を目指すスプリンター、プロサッカー選手やライオンキングの舞台役者、もちろん単純に足や身体の痛みで来院してくださる方もいます。僕たちを信頼して、遠くからお金と時間をかけて来院してくださる方たちのためにも、もっともっと技術力を上げていきたい!そう感じさせてくれるお客様に感謝です。その他にも立ち上げ時から参加させていただいていることで、治療院立ち上げの過程やビジネスの観点でも勉強させてもらっています。手前味噌ですが、今までにない《モノ、カラダ、プラン》のトータルアプローチができる治療院はここしかないと思います。

RUNART 足の治療院-駒沢公園-
http://runart-foot.jp/

a5f4e1a3-s

そして《耕-Ko Rolfing》でのセッション。治療院とはまた違った落ち着いた環境でじっくりのセッションもやっぱり好きです。講師業と治療院の仕事の関係で、既存のお客様にはご迷惑おかけしてしまうところが多く申し訳ありませんでした。4月後半からは日曜日、月曜日、金曜日と営業日を増やしましたので、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。最近は岩手県など遠方からお越しくださる方もおり、嬉しさと同時に責任も強く感じています。お客様にとっての最大価値を提供できるようこれからも研鑽を積んでいきたいと思います。まだ3ヶ月ほどですが、講師業と治療院の経験からロルフィングセッションにも変化が出てきています。

ロルフィングを深く掘り下げていくこと。

これ、とても大事だと思っています。

それと同じくらい幅広い活動で得られる経験も大切。

それが結果的に、お客様に提供できる価値を大きくしていくと感じます。

2016年は3本軸で広く深くいきますよー。

もっとたくさんの方の健康のお手伝いをできたらと思っていますので、ブログ、またはフェイスブックの方で情報発信していきますね。

こちらで随時更新が見られるので、よかったらポチッと「いいね!」お願いします^^

耕-Ko Rolfing フェイスブック
https://www.facebook.com/rolferko/

koulogo_02

コメントを残す