こんにちは!
耕ロルフィングの佐藤です。
もうすぐひな祭りですね。
セッションルームの入り口には桃の花を飾っています。
クライアントさんからも、【いいね!】のお言葉をいただき嬉しい限りです。
少しでも季節感が出せればいいかなと思っています^^
【何をするかより、誰と過ごすか】
最近読んだ本の中に、こんな言葉がありました。
【つまるところ私たちはみな、たった一度しかない人生を生きている。そして、人生はすべて、ともに生きる人しだいなのだ。】
何をするかも大切だけれど、誰とするかはもっと大切。
同じ時間を過ごすのなら、自分が好きな人たちに囲まれて生きる方がいいですよね。
僕はクライアントさんに恵まれているなぁと、ほんと思います。
毎日好きな人たちと時間を過ごせている。
だからこそ、そんなクライアントさんには自分が信頼する人を紹介したいとも思っています。
【好きな人を好きな人に紹介する】
ロルフィングの10シリーズを修了した方には、健康への意識が増して、これから運動を始めたい/続けたいという方が多くいらっしゃいます。
そんな時には、パーソナルトレーニングやヨガ、ピラティス、登山など、その方とその方のカラダの相性を考えて、専門家にご紹介させていただいています。
誰を紹介させてもらうか、、
その時には自分が信頼している人、好きな人を紹介します。
自分が好きな人を好きな人に紹介する。
これを、勝手に【好きのサイクル】と名付けます^^
これが一番じゃないかなと。
またその紹介先で新たな【好きのサイクル】が生まれて、そのまた先で、そして、そのまた先で、大きなサークルを描いて一周する。
そんな形ができたらいいなと。
【好きのサイクルの仲間を増やそう】
おかげさまで、4月から始まる本気の解剖学セミナープラスα(専門家対象)
にご参加いただくメンバー6名が決まりました!
このセミナーでは本気で解剖学を学んで、それぞれの実践で生かせるようにすることが目標。
それと、もう一つ、
このセミナーに集まった6名のメンバーの方たちが、
セミナー修了後に一緒に【好きのサイクル】を描いていく仲間になったらいいなぁと。
その目的で、最後の月には未来編と名付けて、それぞれの仕事でどのように解剖学を生かすことができるかを探っていくことにしました。
共通認識ができれば、お互いを紹介しやすいですし、
【この人はヨガが合ってるな!】
【あっ、この人はパーソナルトレーニングがベストだな!】
【登山なら楽しく長く続けられるかも!】
と、クライアントさんにとって最適な選択ができると思います。
今回のセミナーの参加者は、タイマッサージ、健康運動指導士、ヨガ、ピラティス、声の専門家など幅広いジャンルの方にご参加いただくことになりました。
どのようなサイクルが生まれるのか、今から楽しみです!!