みなさん、こんにちは!耕-ロルフィングの佐藤です。
今日は天気が暖かくて気持ちがいいですね。
長崎では平年より4日早い開花宣言がでたみたいです🌸
さて、本気解剖学NEWの第1回目が迫り、最終準備を着々と進めています。
最近は第1期と第2期の参加メンバーの活躍を聞いたり見たりでき、新しいスタートの季節に嬉しい報告が続いています。
なので、嬉しさついでに、ここで少し紹介させてください^^
第2期に参加してくれた、埼玉で活躍中のロルファーのマイコさん。
ロルフィングセッションはもちろんのこと、定期的にヨガとロルフィングを組み合わせたイベントレッスンを開催しています!
参加者の方のリクエストに答えて、『初心者の方のための〜』 『肩こり改善のための〜』など様々なテーマで開催しています✨
第2期に参加してくれたヨガインストラクターであり、スノーボーダー/スノーボードインストラクターとして活躍中の川本さん。
冬の間は群馬にあるノルンスノーボードスクールでインストラクター、そして、選手として活躍、シーズン以外はヨガインストラクターと、多岐に渡る活動!
競技者としての体感をもとにした話はいつも刺激的です💪
第1期のメンバーも強みを生かした専門性に特化したヨガレッスンを開催しています!
先日は声優でありながら、ヨガインストラクターとして活躍中のメンバーのイベントレッスンに参加させてもらいました。身体を自由にすることで、より楽に相手に届く声を出せることを体感🎵
そのほかにも、アロマとヨガを融合したレッスンを企画しているメンバーなど、募集が埋まり参加ができないレッスンもあり残念。。
みんなが頑張っている姿を見ると、僕も刺激を受けて頑張ろう!って思いますね^^
来月から始まる本気解剖学NEWにも、
看護師、ヨガインストラクター、ロルファー、ランナー、セミナー通訳、番組作成の翻訳、パーソナルトレーナー、ダンサー/ダンスインストラクターなど、
多岐に渡る分野からの参加メンバーが集まってくれました!
一つではなく、様々な分野から集まるからこそ、同じものを見ても違う視点があることに気づく。それを掛け合わせていくと、思っても見なかったものが、見えてきたり。。
第1期と第2期で、毎回新しいもの見せてくれたメンバーに感謝!
呼吸編が加わった今回はどんな発見があるか。これからの旅路が楽しみです☺️
(残り1人の募集です。もしよかったらご一緒しませんか?☀️)
本気解剖学セミナーNEW→ https://wp.me/P5H9V0-LY
(募集の締め切り:3月24日)
追記:2019年8月1日
※第4期が2019年9月にスタートします!
“本気解剖学メンバーの活動紹介” への16件のフィードバック